昨年9月に発表され、10月に発売されてSONY Xperia Z3 Tablet Compact。
購入したのは国内で購入できるWiFi版ではなく、LTE通信可能なSGP621の
レビューを行います。
購入したのは11月で、それ以来毎日使っています。
スペック
外観
![]() |
トリミナスディスプレイ採用 |
![]() |
背面はプラスチック製 NFC有り |
![]() |
右側面 Zシリーズと言えばアルミ製電源キー その下側に音量キー 写真右側にイヤホンジャック |
![]() |
左側面はマグネット充電の接点と、 |
![]() |
キャップを開けると、 simトレーとSDカードトレー |
![]() |
下部もキャップを開けるとUSB端子がでてきます |
![]() |
画面設定はいろいろあります |
![]() |
STAMINAモードも搭載 充電は5日毎ぐらいです |
![]() |
Lollipopにアップデートされています |
![]() |
日本で発売していないLTEバージョンですが、 技適もあります |
所感
基本機能やデザインはXperia Z3(Zシリーズ)とおなじです。
何が特徴かと言うと、薄さがなんと6.4ミリです。
iPAD AIR2より厚いですが、iPAD Mini3の7.5ミリより薄いです。
8インチなので、持ち運び/携帯性抜群で、いままで旅行や出張時ノートパソコンを持ち歩いていましたが、
いまでは、Z3TCと以前紹介しました、BluetoorhスピーカーBSP-10のみです。
バッテリー持ちにも満足しています。
Z Ultra時に起こっていた、水滴問題も改善され、どこででもつかえるタブレットになっています。
背面はZ3と違いプラスチック製ですが、シンプルで飽きのこないデザインになっています。
日常で必要不可欠な存在になっているタブレットとなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿